全142件のうち、11~20件を表示しています。
-
【第132回】注文住宅に風水を取り入れる方法とは?成功する秘訣と注意点
気の流れで運を呼び込む思想として知られる中国で誕生した「風水」ですが、新築で注文住宅を建てる際に、積極的に風水を取り入れたいと考えられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 運気は目に見えないものではありますが、間取りや家具を縁起がよい方角へ配置したり、色にこだわってみたりすることで、自身や家族の運気が上がることもあると言われています。この記事では、土地や間取りを考える際の、風水の取り入れ方について解説します。これから注文住宅を検討していらっしゃる方はぜひ参考にしてください。
-
【第131回】【住宅ローン審査の基礎知識】審査に通るコツを徹底解説!
注文住宅を購入する際、住宅ローンを利用するのが一般的です。申込時には金融機関で審査が行われますが、審査に通るかどうか不安に思っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、住宅ローンの審査基準と通らない理由、通りやすくなるコツをご紹介します。また、審査に落ちた場合の対処法も解説するため、住宅ローンの申し込みに不安がある方はぜひ、チェックしてみてください。
-
【第130回】注文住宅の坪単価。知っておくべき基本とは?平均価格や注意点も解説!
注文住宅を建てようと情報収集をしていると「あのハウスメーカーの坪単価は100万円」「この工務店なら70万円」といった話をよく聞きます。住宅会社を選ぶ際、この「坪単価」と言われるもので自分たちにとって最適な会社を比較することができます。しかし坪単価は、ハウスメーカーや工務店によって定義が異なることも事実。そこでこの記事では、坪単価の基本的な考え方をはじめ、坪単価で住宅会社を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。注文住宅の建築費用の目安について知ることができますよ。
-
【第129回】【2024年4月版】マイナス金利解除で住宅ローンはどうなる?金利の影響と住宅購入のポイント
日銀は2024年3月19日、金融政策決定会合において、マイナス金利政策の解除を発表しました。これにより、2016年1月以来、約8年ぶりに日本の政策金利がマイナス金利から実質的なゼロ金利政策へと移行したことになります。 この決定に、久々の金利復活に対する世間の注目が集まっています。 では、金融政策の変更により、住宅ローン金利にはどのような影響がでてくるのでしょうか。 結論から言うと、マイナス金利政策が解除された直後に、住宅ローン金利が大幅に上昇する可能性は低いといえるでしょう。 しかし、将来的な金利上昇の可能性を踏まえた返済計画を立てることは大切です。 本記事では、マイナス金利政策が解除された背景や住宅ローンへの影響などを解説します。
-
【第128回】注文住宅を建てるならスマートハウスを!メリット・デメリットや設備の特徴をご紹介
エコの観点から、「スマートハウス」に大きな注目が集まっています。スマートハウスに力を入れるハウスメーカーや工務店も年々増加しており、実際にHPで見たり、住宅展示場で聞いたりしたことがある方もいるのではないでしょうか。本記事では、スマートハウスの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。スマートハウスについて知りたい方や導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
-
【第127回】【2024年の住宅購入】材料費の高騰について|原因や今後の動向
近年は建築資材の高騰が続いており、今後も高騰は続くのか気になっている方も多いでしょう。建築資材の高騰は日本だけでなく世界的に起きており、価格高騰にはさまざまな要因が絡んでいます。 そこで本記事では、建築資材の高騰が続く原因や今後の動向、価格高騰への対策を紹介します。価格高騰が続いている中、住宅購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
-
【第126回】バルコニー・ベランダのない家が増加中!?バルコニーやベランダがない暮らしの特徴やメリット・デメリットを解説
少し意外かもしれませんが、昨今では、注文住宅を建てる際にバルコニー(ベランダ)を設けない家が増えてきています。 これまでの常識では、バルコニーやベランダがあるのが当たり前という考え方だった為、驚くかもしれません。しかし、なぜバルコニー(ベランダ)が不要になるのでしょうか。マイホームは一生に一度の高い買い物ですから、こだわりたい部分はご家庭それぞれ。どこに予算を割きたいのか、どんな暮らし方をしたいのかによって必要な設備は変わってきます。バルコニーやベランダは、洗濯物を干すのに便利ですが短所もあり、その短所が長所を上回ると感じる方が「バルコニー(ベランダ)無し」を選択しています。この記事では、バルコニーやベランダを無しにするメリット・デメリットをご紹介します。これまでの「常識」を再検討して、ご家族のライフスタイルに合った家づくりをしてみませんか。
-
【第125回】【2024年】家づくりで活用できる住宅補助金・減税制度まとめ
家を建てる際は、土地の購入から建築まで数千万円単位の費用がかかります。費用の問題で、自分の理想の住宅を建てられないと悩む方も多いのではないでしょうか。家づくりで活用できる住宅補助金や減税制度を活用すると、自己資金を抑えつつマイホームを建築できます。ただし、補助金や助成金を受け取るには、要件を満たす住宅を建築しなければなりません。 本記事では、家づくりで活用できる住宅補助金や減税制度、補助金制度を利用する際の注意点についてまとめました。家づくりを検討している方や、家を建てる前に住宅補助金・減税制度の基礎知識を身に付けたい方は、ぜひ参考にしてください。
-
【第124回】新築で地震や災害に強い家を建てるために必要なこととは?既存住宅の耐震改修についても解説
能登半島地震や東日本大震災、熊本地震などの大きな震災が相次ぎ、住まいの耐震性への関心が高まっています。大きな地震が多発する日本では「地震に強い家」であることは、新しく家を建てる際に、重要な要素のひとつとなってくるでしょう。この記事では、地震に強い家の特徴を詳しく解説するとともに、地震に強い家を建てるときの注意点なども具体的に見ていきます。最後まで読むことで、耐震性に優れた家とはどのようなものかを、総合的に把握できるようになります。
-
【第123回】住宅投資とは?ニューノーマル時代に備えて知っておきたい基礎知識
同世代がマイホームを建て始める年齢になると、自分も住宅投資(住宅取得)をしたほうが良いか不安になる方もいるのではないでしょうか。しかし、住宅投資は個人や家族にとってとても大きな支出です。コロナ禍を経て活況とは言い難い日本の経済状況を考えると、なかなか住宅投資のタイミングを決められないかもしれません。 そこで本記事では、住宅投資のタイミングを迷っている方に向けて、ニューノーマル時代における住宅投資を判断するポイントについて解説します。住宅投資のメリットやリスクも紹介するので、マイホームを購入するタイミングを検討するにあたってぜひお役立てください。