全142件のうち、71~80件を表示しています。
-
【第72回】住宅購入資金を親等からもらう場合、最大3,000万円が非課税に!住宅取得等資金に係る贈与税非課税措置のメリットと注意点
住宅購入資金の贈与を親や祖父母等から受ける場合、一定金額まで贈与税がかかりません。この「住宅取得等資金に係る贈与税非課税措置」での非課税枠は、消費税が10%の住宅を購入する場合に大きくなる予定です。今回は住宅取得等資金に係る贈与税非課税措置のメリットや注意点、増税前後の違いを解説します。
-
【第71回】消費税増税後には最大50万円に!住宅購入者が利用できる、すまい給付金とは
対象となる年収に上限があるものの住宅を購入する場合に給付金を受け取ることができるのがすまい給付金という制度です。消費税が10%に増税されると年収の対象が広がり、給付金の最大額も50万円まで増えます。今回はすまい給付金がいくら受け取れるか事例を基に解説し、またすまい給付金の注意点や申請方法についてもまとめます。
-
【第70回】住宅関連の2019年税制改正について解説!住宅ローン減税の改正点と消費税増税に向けた注意点
2019年の税制改正において、消費税10%で住宅を購入する場合の住宅ローン減税の減税期間が3年延長されることになりました。今回は住宅ローン減税の改正点をまとめ、その他の住宅購入支援制度の増税前後での変化や、消費税増税に向けた注意点についても解説します。
-
【第69回】共働き夫婦のマイホーム購入術と資金計画の注意点
共働き夫婦2人で住宅ローンを組む場合、ペアローンや収入合算という方法があります。今回はそれぞれの特徴を解説し、住宅ローン減税を2人で受けるべきかの判断ポイントや、共働き夫婦の資金計画の注意点についてもまとめます。
-
【第68回】家族が自然と集まる!ダイニングキッチンと暮らしやすい家のアイディア
毎日の食事の時間はもちろんのこと、テレビを見ながらくつろいでいる時や、家族でおしゃべりしている時も、お茶やお酒を楽しんだり、お菓子やおつまみを食べたり。食はいつでも暮らしの中心にあります。今回は家族が自然と集まる、暮らしやすいダイニングキッチンづくりのアイディアをご紹介します。
-
【第67回】これから金利は上がる?!簡単にわかる!マイホーム購入金額の計算法
住宅ローンの金利を見ると、変動金利タイプは依然として低い水準にありますが固定金利タイプ等では直近、少し上昇傾向が見られます。今回は住宅ローン金利の動向をまとめ、合わせて住宅ローンの借入可能金額や必要な自己資金額の考え方についてもまとめてご紹介します。
-
【第66回】家賃収入でゆとり生活!稼ぐお家・賃貸併用住宅必勝ガイド
賃貸併用住宅とは、自宅と他人に貸す住宅(店舗)を一軒の建物にする住宅です。所有者には家賃収入や税制上のメリットが多く、また建築技術が向上したこともあり、近年は賃貸併用住宅を建てる方が増加しています。今回は賃貸併用住宅を計画する際のポイントを解説します。
-
【第65回】住宅展示場見学のポイントと希望の伝え方
住宅展示場には、最新の住宅のリアルな情報がたくさんあります。会場で多くのモデルハウスを見て廻っているうちに混乱してしまった、ということにならないようにしたいですね。消費税増税前に、効率良く住宅展示場を活用して理想の住まいづくりを実現しましょう。そのためには、まず事前の準備が大切です。今回は、[ポイント1]家づくりの手順を知る [ポイント2]展示場の見るポイントと希望の整理の仕方 [ポイント3]住宅メーカーに聞くポイント、希望の伝え方、依頼のコツの3つのポイントにまとめてご紹介します。
-
【第64回】夫婦で借りるとさらにお得?住宅ローン減税徹底活用術 2018年版
住宅ローンを組むと住宅ローン減税を受けることができますが、その仕組みは意外と難しいです。今回は住宅ローン減税の計算方法を具体例を基に解説します。また夫1人のみで借りた場合と夫婦それぞれが借りた場合の違いや、住宅ローン減税の申請方法や注意点等もまとめます。
-
【第63回】これから買うならどっち?「戸建てVS マンション」お金の比較と選び方
住宅購入を検討している人で戸建て、マンションのどちらにするか悩む方は意外と多くいらっしゃいます。今回は戸建てとマンションとの価格推移を比較し、またそれぞれのメリット・デメリットや、住宅ローン等のお金の面での違いを解説します。