全139件のうち、111~120件を表示しています。
-
【第29回】戸建て購入・分譲マンション?建売・注文?あなたに合ったマイホーム購入方法
マイホームを持つなら戸建て購入がいいか、分譲マンションがいいか、と悩む人は意外に多い。戸建住宅でも建売がいいのか、注文住宅がいいのか、という悩みもよく聞きます。ここでは「戸建て購入と分譲マンション」、「建売と注文住宅」を比較し、あなたに合った住まいの選び方をまとめて紹介しましょう。
-
【第28回】はじめてでも安心!賃貸・アパートの建築から経営までを成功させる秘訣
資産の有効活用のため、老後の安定収入を得るため、また、相続税対策として、賃貸・アパート経営に対する関心が高まっています。特に最近は、自宅の建物の一部を賃貸用の建物にした「賃貸併用住宅」の人気が出ています。一棟物の賃貸建物、また賃貸併用住宅を検討されている方が、アパート経営を安心してはじめるために事前に知っておきたい事業収支のつくり方と注意しておきたいポイントをお伝えします。
-
【第27回】わが家の相続税はいくら?財産の分け方と簡単試算法!
2015年1月から改正相続税法が施行され、それによって相続・贈与に対する関心が一段と高まってきました。その関心の多くは相続税額がどのくらいになるのか、またどのくらい上がってしまうのか、ということではないでしょうか。 そこでこのコラムでは、相続税額の計算方法をご紹介します。相続税額の計算というと難しいのではと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に計算できる方法をご紹介します。計算のポイント、注意点なども合わせて解説します。相続対策の第一歩として、先ず現状把握から始めてみましょう!
-
【第26回】住まいのセンスアップ!家具の選び方とスッキリ見せるルール
家づくりの楽しみの一つであるインテリア。「どんなお部屋にしようかな~♬」と想いや理想は沢山あるけれど、形にするのはなかなか難しいもの。理想のインテリアにするためには、まずは曖昧なイメージをより具体的にすることが成功の秘訣。ここでは、数多くあるインテリアスタイルをわかりやすく分類し、上手にまとまる家具のレイアウト方法と、スッキリとまとまる収納のポイントをお伝えします。
-
【第25回】カラダに優しい自然素材の選び方
最近では、「アレルギーで困っている」「鼻炎がひどい」など住宅建材が原因で引き起こす問題が多く聞かれるようになりました。小さなお子さまがいるご家庭やシックハウスが心配な方など家族の健康を考えてマイホームを建てたいとお考えの方に、住まいとアレルギーの関係や、建材の選び方や間取りのポイントについて解説します。
-
【第24回】子どもが独立!この家どうする?セカンドライフを楽しむ不動産活用術
新年度の4月、子どもさんが独り立ちしたご家庭では、急にガラン!とした感じがする家の中で、「さあ、これからは思い切り自分たちの生活を楽しむぞ!」と思っていらっしゃるシニア世代も多いことでしょう。子どもさんが実家から出て行ってしばらく経ったお宅では、元の子ども部屋が納戸化していたりはしませんか? 充実したセカンドライフを送るため、そして将来、この実家が子どもの負担にならないように、元気な現在(いま)のうちに考えておきたい不動産活用のヒントをご案内します。
-
【第23回】省エネ住宅でカラダにも家計にも優しい暮らし
今年度は、住宅取得者にとって大きなメリットが期待できます。特に省エネ性の高い住宅を取得する際には税制面、金利面で優遇幅が大きくなっています。例えば、住宅エコポイント制度(新しい名称は省エネ住宅ポイント制度)の復活。安倍内閣は住宅市場を活性化させる事を目的とした緊急経済対策の住宅エコポイント制度の再開のため、平成26年度補正予算に805億円を計上し、2月3日に参議院本会議にて成立しました。
-
【第22回】住宅購入は今がチャンス?知っておきたい2015年の住宅購入支援制度
-
【第21回】消費増税延期!超低金利!賢くお得に家づくりをする方法
2015年はひつじ年です。 ひつじは群れをなして行動するため、家族の安泰や平和をもたらす縁起物と言われているようです。その“ひつじの年”に、家づくりについて行動を起こすのは、縁起が良いとは思いませんか? 今回は、“あたたかい”家族が住む家づくりに、お財布も“あたたかく”購入できればということで、「消費税や金利がどのようにお財布に影響するのか?を見ていきたいと思います。
-
【第20回】家族でしっかり相談しよう!やさしく学ぶ相続・贈与の基礎知識